ま目知識1

Mame1

01 今回は、日本の6割に達すると言われている近視と両眼視について、説明します。

近視って何?

人が遠くのものから近くのものまでピントがあって良くみえるのは調節といって水晶体(眼の中のレンズ)をふくらませてピントあわせができるからです。

この調節力をゼロにした状態で網膜にピントがあっている場合を正視と言います。
この状態で網膜にピンが合わない場合を屈折異常と言い、近視、遠視、乱視があります。
近視は網膜より手前で焦点を結ぶため遠くの物はピンぼけ状態になり、近くの物にピントがあっています。

近視は眼の長さ(角膜から網膜まで)が長すぎるか、眼の屈折力が強すぎるることにより起こります。

では遠視って何?

遠視は無調節の状態で網膜の後ろにピントがあっています。つまり、無調節では近くも遠くもピントがあっていません。軽い遠視であれば、調節力を働かせピントあわせができますが、眼が疲れやすくなります。
強い遠視や遠視の度数に左右差のある子供は放っておくと弱視になる場合もあります。早く発見して治療すれば治りますので、3歳時健診に視力検査が行われるようになりました。

眼鏡が良いのでしょうか、コンタクトレンズが良いのでしょうか?

視力を矯正するには眼鏡とコンタクトレンズがあります。眼鏡にはガラスとプラスチックレンズのものがあり、コンタクトレンズにはハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズがあり、それぞれに長所短所があります。近視の度数やその人の年齢や生活の必要度によって適応が異なります。

〈ソフトコンタクトレンズについて〉

利点 ・ハードレンズのような異物感が少ない
・視野が広い
・網膜像の大きさが変わらない
・眼にぴったりフィットし、ずれにくいのでスポーツ時に適している
欠点 ・レンズに汚れが付着しやすい
・使い捨てレンズは経費が割高になる

コンタクトレンズが管理医療機器のクラス分類ではクラス3(高度管理医療機器)に分類されており、それは心臓ペースメーカーと同等の扱いとなっております。眼科医の処方により購入し、個人の取り扱いも医師の指示を守って十分注意して使用しましょう。

眼鏡を掛けなければいけないのですか?

近視というのはピント合わせの努力をしない状態(無調節)で近くにピントがあっています。
本を読む、コンピュータを使うなど近くの作業は楽に見えることが多いので、年をとって老眼年齢になると近視の方が有利になってきます。
でも映画を見る、黒板を見る、車を運転するときには凹レンズで矯正しなければ見えません。学校で黒板が見えなければ困りますよね。

近視は治らないのですか?

方法 その1 目薬を使い、遠くをみる訓練をする

近視になりかけで、調節過緊張といって近くばかり見ていて調節が戻らなくなった人には効果がありますが、本当の近視には無効とされています。

方法 その2 角膜屈折矯正手術

角膜実質をレーザー光線で削ることにより、角膜の曲率半径を変え(角膜表面のカーブが扁平になる)近視の場合は屈折力を弱くすることによって網膜にピントをあわせます。若い間(45才まで)は眼鏡、コンタクトレンズが不要になります。角膜は薄くなります。強い近視は完全に治すことはできません。安定した視力が得られない場合や後遺症が残る場合があり、効果と安全性は検討中です。健康保険の適応外なので、手術費用がかかります。

近視についてさらに詳しく

専門の医師に相談の上、手術できるかどうか決めて下さい。

眼は一生使っていくものです。 安全に快適に大事に使ってください。
Do NOT follow this link or you will be banned from the site!