News
共催・後援について
本協会は、視能訓練士や医療関連分野での活動を支援するため、他の団体が実施する事業に対して共催や後援を承認することがあります。
1. 共催・後援の定義
• 共催:本協会が主催者の一員として対等な立場で事業の企画、会計または実施に参画すること。
• 後援:第三者が開催する事業について、その趣旨に賛同し、名義の使用を認めること。
2. 承認基準
後援・共催の承認は、以下の条件を満たす事業に限り行われます
■対象事業
• 本協会の事業目的と方向性が合致すること。
• 事業の趣旨が明確に表現されていること。
• 主催団体の存在および責任の所在が明確であること。
• 収益を目的としないこと。
■非対象事業
• 営利目的の事業
• 政治的、宗教的目的を持つ事業
• 事業目的が公益性に乏しい事業
• 事業計画が不十分な事業
• その他、理事会が適当ではないと判断した事業
3. 申請手続き
後援・共催を希望する団体は、以下の書類を提出してください
1. 共催・後援承認申請書(ページ下方よりダウンロードしてください)
2. 申請事業の資料および企画書
3. 主催団体の概要
4. 共催を申請する場合には、事業収支予算書、主催団体の規約、役員名簿等も提出が求められます。また、共催事業の終了後には報告書及び会計報告書の提出が必要です。
4. 承認の決定
申請が受理された後、速やかに理事会で審査し、承認の可否を通知します。審査結果については、書面での回答を行います。
5. 承認の取り消し
以下の事由が発生した場合、共催・後援の承認を取り消すことがあります
• 虚偽または不正な申請があった場合
• 事業の実施見込みがない場合
• 承認基準に反した場合
取り消しによる損害に対して、本協会は責任を負いません。